入出金手順
このページでは入出金の手順を説明していきます。
取引所ごとに入出金の手順が違うのではないか、と思うかもしれませんが、口座開設手順と同様にシンプルな仕組みとなっています。
手順はとても簡単ですが、参考にしてください!
入金をするならクイック入金
クイック入金というものがどういうものか、簡単に説明していきます。

振込入金の他にクイック入金(業者ごとに名称が異なる)というものが存在します。そこでクイック入金というものがどういうメリットを持っているのか以下に表示します。
- 振込手数料が安い
- 即時反映
振込入金は、振込手数料がかかります。反映時間に関して、金融機関が振込の確認をする必要があるので、反映までに時間がかかることがデメリットです。
それに対しクイック入金は振込手数料も安く済み、即時反映というメリットもあるので、入金をする場合はクイック入金を使用すると良いでしょう。
取引所にログインする
口座開設の時と同様の手順で取引所にログインします。
パスワードは自分で設定する手順やメールや郵送で送られてくる手順も存在するので、あらかじめ取引所がどのような手順であるかを確かめておきましょう。
取引所が提携している金融機関を選択
クイック入金をする際に、一行は開設しておいた方が良いネットバンクを以下に表示します。
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- 三菱UFJ銀行
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
- イオン銀行
- りそな銀行
ネットバンクとは、ネット専業銀行とも呼ばれる銀行の一形態です。
支店や店舗を持つことなく、銀行サービスのほとんどをインターネットで提供する銀行です。ホームページで振込みや振り替え、残高照会など様々なサービスを行うことができるようになっています。
入金金額を指定する
初心者のうちは可能な限りリスクを減らすことが先決です。
具体的には、少ない金額を入金し、慣れるまで大きな資金を扱わないようにすることが重要です。
では少ない資金とは、いくらのことを指しているのでしょうか。

上記の画像では、約4円の証拠金で取引ができることを表しています。
筆者がオススメしているOANDA JAPANのfxTradeでは、限りなく少ない資金でも取引を行うことが可能です。