今回は楽天証券の口座開設手順について詳しく見ていきたいと思います。
楽天証券は他社に比べ株やFXや先物取引など様々な取引が出来るのが特徴です。
口座開設もとても簡単なのですぐ開設できます。
それでは、楽天証券の口座開設について見ていきましょう。

楽天証券の口座開設手順
早速、始めていきましょう。
ます、下記のリンクから楽天証券の公式ホームページにアクセスします。
公式サイトはコチラ
楽天証券口座開設(無料をクリックします)
次は口座開設情報の入力フォームの記入です。 手順通りに進めていきましょう
楽天口座をお持ちですか

始めに楽天会員であるかどうかを選択します。
楽定員の方は上の部分をクリックりて楽天のIDとパスワードを入力します
楽天会員の方の方が口座開設もスムーズに終り、楽天ポイントでの特典もあるのでお得ですね
STEP3 : 個人情報を入力する
ここから個人情報入力フォームです。

次にお客様情報の入力をしていきます。
ここでの入力を間違えてしまうと口座が開設できないので注意してください。
※本人っ確認書類とここで書いているお客様情報が一緒でないと口座開設が出来ないので本人確認書類が現住所であるあることをしっかりと確認してから入力してください
を入力しましょう。
住所はもう一度、書類とあっているか確認しましょう。
ご案内メールは受信してもしなくてもどちらでもいいです。

次は納税方法の選択です。
取引で得た利益にはもちろん税金がかかります。
楽天証券では、代わりに税金を計算して予め税金分を源泉徴収して、税務署に納付してくれる特定口座というものがあります。
確定申告が面倒だったり、初心者の方にはこの特定口座がおすすめです。
もちろん、じぶんで確定申告を行うことのできる口座も開設できます。
NISA口座の選択
次はNISA口座の選択です。

これは、上の画像にあるように、期間や一年間の買い付け可能金額が決まっているものの、税金が免除されるというものです。
これは、あとからでも開設できるので必要に応じて選択しましょう。
これらを選択します。
コチラも後から申し込みをすることが出来ます。
入力が終わったらもう一度確認をして内容確認をクリックしましょう。
STEP3 : 個人情報を入力する
重要書類への同意

次は、重要書類への同意です。
口座開設にあたっての確認事項など様々な事の書いてある書類です。
規定等PDFを確認するをクリックして確認します。
「上記の規定等に同意のうえ、口座開設を申し込みます。」にチェックマークを入れます。
同意して次へをクリックしましょう。
STEP4 : 本人確認書類をアップロードする

最後に本人確認書類の提出です。
PC、スマートフォン、郵送の3つから提出することが出来ます。
スマートフォンからの提出が簡単でおすすめです。
また、郵送だと少し時間がかかってしまいます。
これらの写真を提出して申し込を完了するをクリックしてください。

以上で申し込みは終了になります。
まとめ
登録したメールアドレス宛に、本人確認書類の受付完了や口座開設完了の通知が来るのでチェックしておきましょう。
今回は楽天証券の口座開設についてまとめてみました。まだ開設していない方は、ぜひ開設してみてください。
楽天証券