マネースクエア まとめ
今回はマネースクエアのまとめになります。これから口座開設をする方、どのように取引を行おうか迷っている方など様々ですが、この記事を読むことで少しでもマネースクエアがどのような取引所なのかが伝わることを願っています。
マネースクエア 特徴
今回はマネースクエアの特徴を4つ紹介していきたいと思います。
マネースクエア特許取得の「トラリピ」がある

基本的には為替の値動きは大きく2つの要因で変動します。
テクニカルとファンダメンタルズといわれる要素です。
初心者の方はテクニカルの要素を読み取って取引を実行することは難しく、ファンダメンタルメンズに関しても常に世界の動向を追い続けなければいけません。
しかし、トラリピを使うことによってこの難しい価格の上下を予想する必要がありません。
トラリピは、想定のレンジ内を繰り返し行ったり来たりすれば利益を積み重ねてくれるので価格の上下は問題ないのです。

マネースクウェア・ジャパンが特許を取得している「トラリピ」とは、トラップリピートイフダンの略称で、内容としてはイフダン注文にリピート機能をつけたものです。

「トラリピ」のメリットは幅広く罠を仕掛けられることで、目先のレートの上下に踊らされることなく、収益チャンスを膨らますことができる点です。

また、好きなレンジのイフダン注文を最大99本まで繰り返し発注できる為、手間もかからない優れた機能です。
独自サービス「サービスステータス」

マネースクウェア・ジャパンには、「サービスステータス」という口座を持っている人だけが利用できるオリジナルポイントサービスがあります。
日々の取引、おトクなキャンペーンやイベントなど、様々なシーンでポイントが貯まります。貯まったポイントはこだわりのグルメや話題のアイテムなどの賞品と交換できます。
通貨ペアについて
マネースイクエアの取り扱い通貨ペア一覧はこちらになります。

マネースクエアの取り扱い通貨ペア数は11通貨ペアと、ほかの業者と比べると少し少ない傾向にあります。
珍しい通貨ペアを目当てで取引する方にはおそらく向いていないでしょう。
また、こうスワップ通貨として人気のある「トルコリラ」と、「南アフリカランド」を円で取引できることはマネースイクエアのウリの一つでもあります。
ツールが便利
こちらは、スマホ版アプリの「FXポケトラ for iPhone」のメニュー画面になります。


個人的にスワップポイントのいカレンダーへと、エニュー画面からひとっとびできる点がお気に入りです。
左側の画面は、アプリを開いた時のトップ画面ですが、このレートの画面で「下二桁まで表示」されているところが注目すべきところです。
このマネースイクエアは、スキャルピングをニーズとして扱っているわけではないことがここから理解できます。
実はマネースクエアの注文方法には、「スライドで発注」という便利な方法があります。
画面下にある「スライドで発注」システムのことです。 というのも、1アクションで発注できる方法ですが、手軽さでいうとまたタップの方法とは異なります。
なお、「スライドで発注」のシステムは、注文方法以外にも、お金の出金等に係る内容についてもこの方式を採用しています。
オーダーを設定し終えると、最後に注文内容が確認されて、発注完了となります。
メリット
安全性が高い
FX業者の安全性の見分け方はいくつかあります。主に以下のような点です。
プロじゃないと見分けることができないなどはありません。素人目でもある程度の裏取りは簡単にとることができます。
1. 金融先物取引業者への登録…関東財務局長 (金商) 第2797号に登録済
2. 行政処分の前科…2017年7月28日、顧客情報流出による行政処分を受けました。
3. 自己資本規制比率の数値…400%超え
4. 信託保全の状況…三井住友銀行で全額信託保全
5. 業者の株主・出資者…山本久敏 19.19%、日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 11.09%、相葉 斉 9.38%
6. 人気・評判…トラリピは高い人気、悪い評判なし
このように上記6つのポイントを押さえてみると、比較的かなりの安全性の高さだとわかります。一度2017年に顧客情報の流出もありますが、関東財務局長の指示を受け、改善されています。
低レバレッジ高サービスを以前から提唱していただけあって、数々の強豪のなかでもそのコンセプトではトップクラスの評価を得ています。
マネースクエアポイントが貯まる
マネースクエアでは、日々の取引でポイントが発生します。
もらえるポイント数は、毎月1日に判定される3つのポイントステータスによって決まり、1ヶ月間の平均現金残高が200万円未満だと「シングルスター」で1万通貨あたり発生ポイントが5ポイントになります。
その他、200万円以上1,000万円未満で「ダブルスター」となり1万通貨あたり10ポイント、1,000万円以上の残高がある「トリプルスター」では1万通貨あたり20ポイント発生します。
このマネースクエア ポイントは1ポイント=0.8円として現金に交換できたり、楽天スーパーポイントやAmazonギフト券など多数のポイントサービスやギフト券に交換することもできるので大変お得です。
デメリット
損失リスクと逸失リスクがある
これはトラリピに限ったことではありませんが、リピート系のFX自動売買には「逸失リスク」と、「損失リスク」という2種類のリスクがあります。

チャート引用元:みんかぶFX
トラリピとは、そもそも上記のように決めた範囲内でリピートしながら注文するものです。そのため、決めた範囲外にチャートができてしまうと、それぞれのリスクがこのように発生します。
ちなみに逸失リスクは利益がとれなくなるだけで損失はありません。
最悪、ロスカットを勝手にされて損失が確定してしまう損失リスクには気を付けたいところです。
以前はトラリピの注文方法だと、手数料を取られていましたが2018年9月29日より、それがなくなり、トラリピの手数料が無料となりました。
まとめ
結論から言うとマネースクウェア・ジャパンをメイン口座として使用するのはおすすめしません。しかし、敢えて開設する場合は、特に以下の2つのタイプの人には向いています。
- トラリピをやってみたい
- 中・長期的な運用をニーズとしている
特に、トラリピに関しては特許を取っているため、ほかの業者には無いので、どんなものなのかと気になる方は多いのではないでしょうか。 やはり実際にやっている人に聞いてみても始まりはトラリピから入った方も少なくありませんでした。
マネースクエア