今回はSBIFXトレードの入出金の中で皆さんが疑問に思う点など着金までの日数など入出金の詳しい情報をお伝えいたします。
この記事を読んでトレードなどに役立ててください。
SBIFXトレードの入金について
SBIFXトレードに入金する方法は大きく分けて「クイック入金」と「振込入金」の2つあります。
この2つの入金方法について説明します。
クイック入金について
クイック入金サービスとは、SBIFXトレードの提携金融機関でインターネットバンキングの契約をしているお客様がご利用できるサービスとなり、入金指示した金額がすぐに反映されるほか、振込手数料も無料で入金することができます。
こちら、全国380行もの金融機関からクイック入金をできます。
主な提携金融機関はこちらになります。
- 三菱東京UFJ銀行
- 住信SBIネット銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
クイック入金が可能な提携金融機関はこちらです。
振込入金について
こちらは、お近くの銀行から指定口座へお振込みする方法となっています。
【設定】の【お客様登録情報】に記載されてあります。
そちらの振込先口座へ振り込みましょう。
※どの銀行からでも振込ができます。
SBIFXトレードの入金手順
続いて入金の流れについて説明していきます。
簡単な作業で入金まで出来るのでご覧ください。

左上の「メニュー」から「入出金」を選択し、「入金」をクリックします。

「クイック入金サービス」が上記のように別窓で表示されます。
赤枠の「金融機関」と「振込金額」を入力し、「次へ」をクリックします。
これで入金は完了です。
SBIFXトレードの入金反映までの期間と手数料
続いて入金の反映日数、入金手数料などその面についてみていきます。
やはり投資家さんや初めてFXをする方などは反映日数や入金手数料などは気になるところだと思います。その点を詳しく見ていきましょう。
クイック入金
- 24時間即時反映
- 1,000円以上で無料
振込入金
- 15時までは約1時間~3時間程度、15時以降は翌日反映
- お客様ご負担
クイック入金の方は振込入金に比べ、反映時間が早く入金手数料が安いですね。
管理人はSBIFXトレードの入金方法はクイック入金のほうをオススメします。
SBIFXトレードの出金について
次はSBIFXトレードの出金についてみていきます。
出金には種類がないので簡単ですが、その時の着金日数や手数料などは気になるところですよね。
今回はそちらを重点に見ていきます。
出金の前の金融口座設定
出金手続きをする前に、出金先の金融機関を設定する必要があります。
ログイン後に、画面上部、メニューバーの【設定】から、【お客様登録情報】をクリックします。
出金先金融機関 の右側にある【変更】を押すことによって設定できます。
出金したいお持ちの金融機関の情報を入力し、【更新】をクリックすることによって出金先金融機関の設置は完了です。
次は出金の手続きについて説明していきます。
SBIFXトレードの出金手順
では、実際に出金手続きに移っていきましょう。
ログイン後の画面上部にあるメニューバーの【入出金】から、【出金】をクリックします。
続いて、出金する金額を入力し、【出金依頼確認】をクリックします。
可能額に問題がなく、出金金額を入力できたら【出金依頼】をクリックします。
【出金依頼を受け付けました】と表示されれば出金手続きは完了です。
着金する期間と手数料について
次は皆さんがきになるところであるSBIFXトレードの着金日数と手数料について説明します。
着金日数と手数料は以下になります。
着金日数と手数料
- 通常時翌営業日 ※最大で4営業日
- 無料
まとめ
今回はSBIFXトレードの入出金手順について説明してきました。
まだ口座開設をしていない方は、是非開設してみてください。